国内で最後に訪問した大都市
実は仙台なんです。

2002年の7月に初めて行きました。
それまでは、札幌もだったんですが、札幌には1987年7月に行きました。
15年間は、仙台だけ行ったことがない状況だったんです。

今まで、なぜ行ったことがなかったのか。
西日本に住んでいた私にとっては、行きにくい位置だったからです。
仕事で東京に来たとき、東北が行きやすくなると思いました。
それで、家族で旅行をしようということになり、仙台と松島を回ることにしたんです。
行ったことのない最後の大都市だったので、物凄く新鮮でした。
牛タンも食べました。
地下鉄にも乗りました。
これで、日本全都市の地下鉄(※2)に乗ることが出来ました。
その後は、家族旅行をすることがなくなってしまいました。
そろそろもう一度、と思っていたのですが、私が病気になってしまいました。
当分の間は、大きな旅行はお預けになってしまいました。
仙台には、東日本大震災後は一度も訪れていません。
体が回復したら、復興への応援も兼ねて、牛タンを楽しみにまた訪れたいと思います。
仙台の中心部にあるクリスロード商店街のアーケードでは、地元仙台出身の歌手、遊佐未森さんの「いつも同じ瞳」が流れているそう。
これも、デビュー当時から聴いている私には気になるのでした。
※1:大都市の定義
ここでは、下記のように定義しています。
札幌、仙台、東京23区、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡
1990年までに政令指定都市になった都市と東京23区です。
※2:地下鉄の定義
広島のアストラムラインは、一部区間のみが地下鉄扱いのため、ここでは除外しています。
実は、広島には何度か行ったことがあるのですが、乗ったことがないのです。


VIOLETTA THE BEST OF 25 YEARS (2枚組ALBUM)
遊佐未森

2002年の7月に初めて行きました。
それまでは、札幌もだったんですが、札幌には1987年7月に行きました。
15年間は、仙台だけ行ったことがない状況だったんです。

今まで、なぜ行ったことがなかったのか。
西日本に住んでいた私にとっては、行きにくい位置だったからです。
仕事で東京に来たとき、東北が行きやすくなると思いました。
それで、家族で旅行をしようということになり、仙台と松島を回ることにしたんです。
行ったことのない最後の大都市だったので、物凄く新鮮でした。
牛タンも食べました。
地下鉄にも乗りました。
これで、日本全都市の地下鉄(※2)に乗ることが出来ました。
その後は、家族旅行をすることがなくなってしまいました。
そろそろもう一度、と思っていたのですが、私が病気になってしまいました。
当分の間は、大きな旅行はお預けになってしまいました。
仙台には、東日本大震災後は一度も訪れていません。
体が回復したら、復興への応援も兼ねて、牛タンを楽しみにまた訪れたいと思います。
仙台の中心部にあるクリスロード商店街のアーケードでは、地元仙台出身の歌手、遊佐未森さんの「いつも同じ瞳」が流れているそう。
これも、デビュー当時から聴いている私には気になるのでした。
※1:大都市の定義
ここでは、下記のように定義しています。
札幌、仙台、東京23区、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡
1990年までに政令指定都市になった都市と東京23区です。
※2:地下鉄の定義
広島のアストラムラインは、一部区間のみが地下鉄扱いのため、ここでは除外しています。
実は、広島には何度か行ったことがあるのですが、乗ったことがないのです。
JUGEMテーマ:国内旅行
VIOLETTA THE BEST OF 25 YEARS (2枚組ALBUM)
遊佐未森
- 2015.12.01 Tuesday
- 旅行と地理の話題
- 00:05
- comments(2)
- -
- by ニゼック
ニゼックさんも侮れませんね。
遊佐さんの弟が、同じ職場にいて私の部下だったので懐かしく思い出しました。今はトラバーユしましたけどね。
酒は安いものをまずに、高い酒を愛しく最後まで少しずつ飲んでくださいね!